シモムラスイッチ
  • 注目の人・アクション
  • 受信・発信のヒント
  • メディア教育の現場から
  • 講演・司会・出演・記事等
NEW
  • [ 2020年2月2日 ] 【急告】新型コロナのデマ・ウイルスには「ソ・ウ・カ・ナ」が効く! 受信・発信のヒント
  • [ 2018年5月24日 ] 日大タックル事件 学生会見を見る人・取材する人へ 注目の人・アクション
  • [ 2018年4月4日 ] 地下鉄サリン事件、23年目の各駅献花 注目の人・アクション
  • [ 2018年3月31日 ] 「おせっぺとみおか」発表会 ~世代間交流で富岡の未来を探す~ 注目の人・アクション
  • [ 2018年3月10日 ] ただいま開催中「映像ディレクターキャンプ in 静岡」 メディア教育の現場から
Home注目の人・アクション

注目の人・アクション

No Picture

日大タックル事件 学生会見を見る人・取材する人へ

2018年5月24日

日本大学アメリカンフットボール部の選手による悪質な反則タックルについて、選手本人が昨日記者会見しました。 その会見の約1時間【前】に、下村が Read More

050319/RSC初メモリアル・ウォーク(伴走車前で)

地下鉄サリン事件、23年目の各駅献花

2018年4月4日

地下鉄サリン事件発生から丸10年の前日=2005.3.19、同事件被害者の医療支援NPOである「リカバリーサポートセンター」が主催して、犠牲 Read More

図1

「おせっぺとみおか」発表会 ~世代間交流で富岡の未来を探す~

2018年3月31日

故郷の福島県富岡町から去ることを強いられた子どもたちが、そこに長年暮らしてきた年長者との交流を通して何を感じるのか。東日本大震災から7年を迎 Read More

問診

サリン事件被害者の方、無料検診にお越しください

2016年11月8日

「こんにちは〜」と、1年ぶりの同窓会に来たような微笑みを浮かべる人。言葉少なに、やや緊張気味の硬い表情でやって来る人。40代からお年寄りまで Read More

150904_1

原発避難の富岡町――子ども達の聞き書きで、帰れぬ町を守る

2015年9月4日

今日(8/21)まで2泊3日、珍しい合宿があった。各地に散り散りになっている福島県富岡町の子ども達が、大人達から3・11以前の町の姿をじっく Read More

150424_1

彼らが、社会をちょっぴり変える(かも)

2015年4月24日

日本に於ける“インターネットの父”村井純教授率いる研究会「NECO Lab.」(NEットワーク&COラボレーションの略)。その中の1グループ Read More

154019_1

福島でHAPPYを発信する《覚悟》

2015年4月19日

世の中にスマホ動画で発信したいテーマあり!というアクティブな女性たちが、過去最多の約70人集結して、今日から半年間(月1回)の「毎日女性会議 Read More

150406_1

前「ニューヨーク本願寺」住職と原爆70年

2015年4月6日

一時帰国中の中垣顕實(ナカガキ・ケンジツ)法師と、 久々に再会。彼も私も自著の出版に向けて大きな節目を終えたばかりで、昨日は兵庫・三田温泉の Read More

No Picture

イスラム教が怖い人へ…東日本大震災の、ある真実

2015年3月15日

ISが「イスラム国」と名乗って湯川さん・後藤さんを殺害したことで、ますます悪化するイスラムのイメージ。ちょうど4年を迎えた東日本大震災を、今 Read More

No Picture

貧困国の一人ひとりの自立を本当に後押ししたい人へ

2015年2月22日

国から国への巨額な援助ではなく、1個人や1家族の貧乏脱出の《初めの一歩》をリアルに後押しする、ごく少額の融資。それがマイクロクレジットだ。誕 Read More

No Picture

佐村河内氏がたちまち霞んだ、凄まじい小保方騒動

2014年3月20日

うんとメディアがもてはやした人については、その分だけ“引き波”の破壊力も凄くなることに留意して、報道に接したい。佐村河内氏しかり、STAP細 Read More

シモムラスイッチとは?

想像力のスイッチをONにして、情報社会と付き合いたい人。固定観念や思い込みから解放されて、物の見方・考え方をスイッチ(転換)したい人。受信者と発信者、2つの立場を自在にスイッチ(行ったり来たり)したい人。

そんなあなたに役立つヒント集のサイトです。

下村健一オフィシャルサイトはこちら

RANKING

TAG
  • 【急告】新型コロナのデマ・ウイルスには「ソ・ウ・カ・ナ」が効く!
  • 日大タックル事件 学生会見を見る人・取材する人へ
  • 地下鉄サリン事件、23年目の各駅献花
  • 「おせっぺとみおか」発表会 ~世代間交流で富岡の未来を探す~
  • ただいま開催中「映像ディレクターキャンプ in 静岡」
  • 【至急/小学5年の先生方へ!】今授業中の国語用アクティブ・ラーニング動画
  • 全国で授業迫る! 教材に使える時事問題と“4つのギモン”
  • 子ども達がCM作り。地方創生とメディアリテラシーの一石二鳥
  • なぜ障害者番組は、感動しなきゃいかんのか――バリバラが提起する、24時間テレビのその先
  • サリン事件被害者の方、無料検診にお越しください
想像力のスイッチを入れよう 慶應SFC 知ってる?この話

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/shimomuraken1/www/shimo-switch.com/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
  • デマ・ウイルスへの処方箋 | 名大社 スタッフブログ: […] 詳しくはこちら […]
  • トイレットペーパー「デマ」はなぜ起こったのか? | 動画スケッチ〜明日に役立つ小ネタ: […] 【急告】新型コロナのデマ・ウイルスには「ソ・ウ・カ・ナ」が効く! […]
  • 新型コロナのデマ情報に身内が踊らされてる【デマの加害者にならないために】 | ぴー燦々: […] 参考:【急告】新型コロナのデマ・ウイルスには「ソ・ウ・カ・ナ」が効く! […]

CATEGORY

  • メディア教育の現場から
  • 受信・発信のヒント
  • 注目の人・アクション
  • 講演・司会・出演・記事等

ARCHIVES

  • 2020年2月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年4月
  • 2014年3月

FOLLOW US

Tweets by @ken1shimomura
シモムラスイッチ

Copyright © 2023 | シモムラスイッチ produced by